こんにちは〜、もるです。
ご訪問ありがとうございます!
今回はうちの「プロリフェラ」の成長記録です。
プロリフェラ
2021年8月、農産物直売所で購入しました。

情報
- 品種名:プロリフェラ
- 購入時期:2021年8月
- 購入場所:農産物直売所
「プロリフェラ」か「プロリフィカ」か、セダムかエケベリアか…
ややこしいです…
購入した際の名札に従い「プロリフェラ」と呼ぶことにします。
育て方
他の多肉と同じような管理をしています。
育て方は全然ややこしくないと思います。むしろ簡単なほうかな?
置き場所
2階のベランダ(南向き)
水やり
基本的に、土が完全に乾いたらお水をあげています。
春(3〜5月)
週に1回程度、鉢底からじゃぶじゃぶ流れ出るくらいの量
夏(6〜8月)
週に2回程度、表面が湿るくらいの量を夕方に
秋(9〜11月)
週に1回程度、鉢底からじゃぶじゃぶ流れ出るくらいの量
冬(12〜2月)
半月に1回程度、表面が湿るくらいの量
日照時間
約7時間
土
土は下記の配合土を使っています。
その他
12月から2月まで、最低気温が0℃以下になる夜間は室内管理
7月から8月まで、寒冷紗(遮光率20%程度)で遮光
成長記録
購入当時(2021年8月中旬)


ちゃちゃっと植え替えたみたいです。
2021年8月末

小さくてかわいいです。
2021年9月上旬

頭切っちゃいました。

2鉢に増えました。
途中でめんどくさくなったようで、葉っぱは置いただけですね。
2021年9月末

ちょいピンクです。かわいいです。

葉っぱの発芽率はなかなかのようです。
現在(2021年10月)

放置もいいとこです。
せめて葉挿しの根っこを埋めてあげたいですね…

本体側の小さかった子株達が台頭してきているようです。

増やす
存分に増えました。
頭のカットでも増えて、葉挿しもいけるみたいですね。
育てるのも増やすのも簡単みたいです。
全然ややこしくなくていい子です。
それでは
ランナーを出すって聞いたことがありますが、そんな気配を微塵も感じません。
まだ若いからでしょうか?それとも…
変化がありましたらまた報告しますね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
それでは〜
追記
2022.01
現在のご様子です。

左側の鉢は寒さにやられたようです。
葉っぱが煤けたようになってしまいました。
ごめんよ…
2022.06

伸び散らかしてますね〜
白い糸みたいなのは気根です。
購入直後以来植え替えてないので根詰まりしているかもですね。
復活したのはたしかなようです。つよい…

仕立て直したいですが、日照不足で結局同じような状態になりそうです…
日当たりが変わる秋頃やろうかな…
関連
多肉リスト
その他の多肉の成長記録はこちらからどうぞ〜
ご感想・ご指摘・ご要望などなどありましたらお気軽にご連絡ください〜!
各種SNSのDM等でもご自由に◎
- お問い合わせ:こちら
- Twitter:@morutaniku
- Instagram:@morutaniku