エケベリア

【成長記録】大きくなってほしい白鳳

こんにちは〜、もるです。

ご訪問ありがとうございます!

今回はうちの「白鳳」の成長記録です。

白鳳

2021年8月、ホームセンターで購入しました。

正面から見た白鳳(2021.10)

情報

  • 品種名:白鳳(はくほう)
    ‘Hakuhou’
  • 交配式
    E.pallida × E.laui
    (パリダ × ラウイ)
  • 購入時期:2021年8月
  • 購入場所:ホームセンター

なるほどな交配式です。

粉まとったパリダってかんじです。個人の感想です。

育て方

他のエケベリアと同じような管理をしています。

置き場所

2階のベランダ(南向き)

水やり

基本的に、土が完全に乾いたらお水をあげています。

夏(8月)

週に2回程度、表面が湿るくらいの量を夕方に

秋(9〜10月)

週に1回程度、鉢底からじゃぶじゃぶ流れ出るくらいの量

日照時間

約7時間

土は下記の配合土を使っています。

その他

7月から8月まで、寒冷紗(遮光率20%程度)で遮光

成長記録

購入当時(2021年8月)

正面から見た白鳳(購入時)

お店で売られていた時点で、ところどころ粉が剥げてしまってました。

無問題です。

2021年8月末

正面から見た白鳳(2021.08)

潔く爽やかです。

葉っぱがしゃもじみたいでかわいいです。

横から見た白鳳(2021.08)

2021年9月末

直上から見た白鳳(2021.09)

なかなか成長が早いみたいですね。植え替えしました。

正面から見た白鳳(2021.09)

現在(2021年10月)

白鳳の測定(2021.10)

10cmくらいでしょうか。

なんてかわいいの…

横から見た白鳳(2021.10)

オレンジっぽい優しい色になってきました。

直上から見た白鳳(2021.10)
直上から見た白鳳(2021.10)

ついうっかりたくさん写真を撮ってしまいました。

仕方なしです。

増やす

これだけ気に入っておきながら、増やす作業していません…

葉挿しいけるのでしょうか?

それでは

うちのかわいいしゃもじです。

たしか寒さに弱かったような…ちょっと気にかけておきます。

大きくなるみたいなので、存分に成長してくれればと思います。

変化がありましたらまた報告しますね。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
それでは〜

追記

2022.01

大変悲しいことに、寒さにやられてしまいました…

寒さに弱いと分かっていながら-5℃でノーガードやってしまいました…あほすぎました…

また巡り会えたら次は過保護に育てます…

生前のお写真を貼っておきます…

正面から見た白鳳(2021.11)
正面から見た白鳳(2021.11)

↑11月末には4号鉢に植え替えていました。

紅葉も進んでかわいくなっていましたが…残念です。

頻繁に植え替えてしまったのも良くなかったかもしれないですね…

悲しいのでしゃもじの紹介でもしておきます。

2022.05

白鳳に再び巡り会えたので購入しました。

よかったらこちらも見てみてくださいね。

関連

多肉リスト

その他の多肉の成長記録はこちらからどうぞ〜


ご感想・ご指摘・ご要望などなどありましたらお気軽にご連絡ください〜!

各種SNSのDM等でもご自由に◎