パキベリア

【成長記録】おいしそうなフレーヌ

こんにちは〜、もるです!
ご訪問いただきありがとうございます。

今回は「フレーヌ」の成長記録です!

フレーヌ

順調に沼にはまったもるは、ネットショップでこの魅力的な多肉に出会いました。

横から見たフレーヌ(2021年8月)

情報

  • 品種名:フレーヌ / エレイン / フレーベル
    Pachyveria ‘Elaine’
  • 交配式
    Echeveria colorata ‘lindsayana’ ×
    Pachyphytum oviferum
  • 購入時期:2021年4月
  • 購入場所:ネットショップ
  • 購入金額:500円くらい

エケベリアとパキフィツムの交配種、パキベリアですね〜

フレーヌは「エレイン」が正式な名前でしょうか…?

うちに来た時には「フレーヌ」という名札がついていたので、ここでは「フレーヌ」として話を進めます。ご了承ください。

追記

当記事は1回目の成長記録です。

その後(2回目・3回目)の成長記録はこちらからどうぞ〜!

成長記録動画(2021.04〜2022.02)はこちらです〜!

育て方

他の多肉たちと同様の管理をしています。

置き場所

2階のベランダ(南向き)

水やり

春(4〜5月)

週に1回程度、鉢底からじゃぶじゃぶ流れ出るくらいの量

夏(6〜8月)

週に2回程度、表面が湿るくらいの量を夕方に

日照時間

約7時間

その他

7〜8月は寒冷紗で遮光(遮光率は20%くらい)

成長記録

購入時(2021年4月)

正面から見たフレーヌ(購入時)

あまり良い写真が残っていなくてすいません。

親株 + 子株2つ というかんじでした。

2021年4月

正面から見たフレーヌ(2021年4月)

汚めな写真ですいません。

子株は外して、お友達に託しました。元気にしているとのことです。

2021年5月

直上から見たフレーヌ(2021年5月)

1ヶ月でひと回りほど大きくなったみたいです。

2021年6月

直上から見たフレーヌ(2021年6月)

2021年7月

直上から見たフレーヌ(2021年7月)

狭そうです。

現在(2021年8月)

フレーヌの測定(2021年8月)

8cmくらいでしょうか。

横から見たフレーヌ(2021年8月)

個人的には横から見たときのフォルムが大好きです。

おいしそうです…

増やす

葉挿しを数枚取っています。

葉挿しは尚更おいしそうなんですよね。

2021年6月

フレーヌの葉挿し(2021年5月)

葉挿しの成功率はかなり高く、挿した葉っぱのほぼ全てから発芽した気がします…!

2021年7月

フレーヌの葉挿し(2021年7月)

2021年8月

フレーヌの葉挿し(2021年8月)

かわいい…

それでは

もるはまだ自宅の多肉を食べたことはないのでご安心ください。

またいつか変化がありましたらご報告しますね!

最後まで読んでいただきありがとうございます。
それでは〜

↑こちらで購入させていただきました

関連

その後の記録

2回目の成長記録です。

3回目の成長記録です。

多肉リスト

その他の多肉の成長記録はこちらからどうぞ〜


ご感想・ご指摘・ご要望などなどありましたらお気軽にご連絡ください〜!

各種SNSのDM等でもご自由に◎