こんにちは〜、もるです!
ご訪問ありがとうございます。
今回はうちで育てている「オパリナ」についてご紹介していきます。
スポンサーリンク
目次
オパリナ
前回の「チワワエンシス×コロラータ」、前々回の「フレーヌ」と同じネットショップで購入しました。

情報
- 品種名:オパリナ
‘Opalina’ - 交配式:
E.colorata fa colorata
× Graptopetalum amethystinum - 購入時期:2021年4月
- 購入場所:ネットショップ
コロラータとアメジスチヌムの交配種でグラプトベリアですね〜
追記
当記事は1回目の成長記録です。
その後(2回目・3回目)の成長記録はこちらからどうぞ〜!
動画
追記(2022.02)
成長記録動画です〜!
育て方
他のエケベリアやグラプトベリア等と同様の管理をしています。
置き場所
2階のベランダ(南向き)
水やり
春(4〜5月)
週に1回程度、鉢底から流れ出るくらいの量
夏(6〜8月)
週に2回程度、表面が湿るくらいの量を夕方に
日照時間
約7時間
その他
7〜8月は寒冷紗で遮光(遮光率は20%くらい)
成長記録
購入時(2021年4月)

2021年4月

葉っぱをもぎ取られました。
2021年5月

水色ベースにピンクや紫が混じってきれいな色です。
2021年6月

2021年7月

けっこう徒長してしまいました。
梅雨の影響で日照不足や土が湿りっぱなしになったのかもしれません。
現在(2021年8月)

11cmくらいでしょうか。

伸びちゃいました。

増やす
葉挿しで増やしてみました。
オパリナは葉挿しの成功率が高いようです。
5枚挿して全てが発芽してくれました。

もちゃもちゃしています。

1枚の葉っぱからいくつも頭が出ているようです。
それでは
今後はお水のあげすぎに気をつけていきたいです。
お日様にもしっかり当ててあげようと思います。
また変化があったら報告しますね!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
それでは〜
関連
その後の記録
2回目の成長記録です!
3回目の成長記録です!
多肉リスト
他の成長記録はこちらからどうぞ〜
スポンサーリンク