エケベリア

【成長記録】正解が分からないカンテ

こんにちは〜、もるです!

ご訪問ありがとうございます。

今回はうちの「カンテ」の成長記録です。

カンテ

2021年4月に購入しました。

正面から見たカンテ(2021年8月)

追記

当記事は1回目の成長記録です。

その後(2回目・3回目)の成長記録はこちらからどうぞ〜!

情報

  • 品種名:カンテ
    Echeveria cante
  • 購入時期:2021年4月
  • 購入場所:ネットショップ

原種ですね〜

育て方

他のエケベリアと同じような管理をしています。

置き場所

2階のベランダ(南向き)

水やり

基本的に、土が完全に乾いたらお水をあげています。

春(4〜5月)

週に1回程度、鉢底からじゃぶじゃぶ流れ出るくらいの量

夏(6〜8月)

週に2回程度、表面が湿るくらいの量を夕方に

日照時間

約7時間

土は下記の配合土を使っています。

その他

7月から8月まで、寒冷紗(遮光率20%程度)で遮光

成長記録

購入時(2021年4月)

正面から見たカンテ(購入時)

抜き苗でした。

2021年5月

直上から見たカンテ(2021年5月)

2021年6月

直上から見たカンテ(2021年6月)

葉っぱの先端が絞られたように狭まっているものがありますよね。

もるの勝手な憶測ですが、この絞られている位置まで表面に出た状態で
しばらく抜き苗でいたのかなーと思っています。

その後急激に成長させてしまった感が否めません。

2021年7月

直上から見たカンテ(2021年7月)

健康的ではないですね…ごめんよ…

現在(2021年8月)

カンテの測定(2021年8月)

15cm超です

横から見たカンテ(2021年8月)

反省

反省しています。

葉っぱがしゅんしゅんに伸びてしまいました。
葉色もくすませてしまいました…

お水あげすぎ&肥料分が多かったかな…

さらに…愚かなもるはカンテ様を落としてしまい葉っぱを折るなどしました。

ごめんなさい…

横から見たカンテ(2021年8月)

これから出てくる新しい葉っぱは、美しく育ってほしいです。

しかし正解が分からない…難しいです。

増やす

増やす作業はしていません。

胴切りが良さそうですかね〜

それでは

経験→反省→改善 あるのみですね。

また変化がありましたら報告しますね。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
それでは〜

↑こちらで購入させていただきました

関連

その後の記録

2回目の成長記録です〜

3回目の成長記録です〜

多肉リスト

その他の多肉の成長記録はこちらからどうぞ〜


ご感想・ご指摘・ご要望などなどありましたらお気軽にご連絡ください〜!

各種SNSのDM等でもご自由に◎