パキフィツム

【成長記録2】星美人のその後

こんにちは〜、もるです。

ご訪問ありがとうございます!

今回はうちの「星美人」の2回目成長記録です。

星美人

2021年8月に購入しました。

2021年10月に1回目の成長記録を書きました。

追記

当記事のその後(3回目)の記録はこちらからどうぞ!

情報

  • 品種名:星美人(ほしびじん)
  • 購入時期:2021年8月
正面から見た星美人(2022.01)

育て方

他の多肉と同じような管理をしています。

置き場所

2階のベランダ(南向き)

水やり

基本的に、土が完全に乾いたらお水をあげています。

夏(8月)

週に2回程度、表面が湿るくらいの量を夕方に

秋(9〜11月)

週に1回程度、鉢底からじゃぶじゃぶ流れ出るくらいの量

冬(12〜1月)

半月に1回程度、表面が湿るくらいの量

日照時間

約7時間

土は下記の配合土を使っています。

その他

7月から8月まで、寒冷紗(遮光率20%程度)で遮光

成長記録

購入時(2021年8月中旬)

購入時はこんなかんじでした。

直上から見た星美人(購入時)

前回(2021年10月上旬)

前回はこんなかんじでした。

正面から見た星美人(2021.10)

頭をカットして子株が出てきたところでした。

2021年10月末

その後のご様子です。

横から見た星美人(2021.10)

子株が大きくなってきました。

子株だけ色が変わってきていますね〜

2021年11月末

正面から見た星美人(2021.11)

ぽこぽこしていてかわいいです。

2021年12月末

直上から見た星美人(2021.12)

頭と本体の鉢を分けました。

正面から見た星美人(2021.12)

現在(2022年1月上旬)

星美人の測定(2022.01)

3cmくらいでしょうか。

正面から見た星美人(2022.01)

酸味が強そうです(偏見)

正面から見た星美人(2022.01)

せっかくの保険株なのでもう少し離して管理してあげたいです。

正面から見た星美人(2022.01)

比較

星美人の比較

しっかりはっきり色が変わったみたいです。

増やす

鉢は分けましたが、追加の増やす作業はしていません。

葉挿しを取ったみたいですが紛失しました。

葉挿しの紛失はもるの得意技です。

それでは

緑から紫へ…

紫外線を当てると色が変わるキーホルダーを連想してしまいます。

変化がありましたらまた報告しますね。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
それでは〜

関連

過去の記録

1回目の成長記録です

その後の記録

3回目の成長記録です

多肉リスト

その他の多肉の成長記録はこちらからどうぞ〜


ご感想・ご指摘・ご要望などなどありましたらお気軽にご連絡ください〜!

各種SNSのDM等でもご自由に◎