こんにちは〜、もるです。
ご訪問ありがとうございます!
今回はうちの「レモンベリー」の成長記録です。
レモンベリー
おまかせセット9人目です。

情報
- 品種名:レモンベリー
- 購入時期:2021年4月
- 購入場所:ネットショップ(トロピカルガーデンさん)
追記
当記事は1回目の成長記録です。
その後(2回目・3回目)の成長記録はこちらからどうぞ〜!
成長記録動画(2021.04〜2022.02)はこちらからどうぞ〜!
育て方
他のエケベリアと同じような管理をしています。
置き場所
2階のベランダ
水やり
春(4〜5月)
週に1回程度、鉢底からじゃぶじゃぶ流れ出るくらいの量
夏(6〜8月)
週に2回程度、鉢の上半分くらいまで濡れる量を夕方に
日照時間
約7時間
土
土は下記の配合土を使っています
その他
7〜8月は寒冷紗を使用(遮光率は約20%)
成長記録
購入時(2021年4月)

双頭の状態でやってきました。切り離して単体で管理することにしました。
2021年5月

1つは自分で作った配合土、もう1つは鹿沼土に植えてみました。
結果、けっこう差が出ました。
配合土に植えていたほうは鹿沼土に植えていたほうより大きくなりました。
理由は
- 配合土には肥料分が入っていた
- 配合土は鹿沼土より水持ちが良かった
かなと思います。
差が出ると分かって満足したので、鹿沼に植えていたほうは途中で配合土に植え替えました。
(あんまり頻繁に植え替えるのは良くないかもしれませんね…手探りだったのですいません)
2021年7月

5月と配置が逆になってしまいましたが、左側が鹿沼土に植えていたほうです。
現在(2021年8月)


ずっと配合土の方は9cmくらいでしょうか。

途中まで鹿沼土のほうは6cmくらいでしょうか。
大きさの差はそのままという感じです。
ずっと配合土のほうは特に、粉が綺麗に乗っていてすべすべです。
タイトルでは「触れたい」と書きましたが、できれば触りたくないです笑
写真
この子を植えている陶器鉢、かわいいんですよね。
手に持ったときのおさまりもよいです。

かわいい鉢に植っているかわいい多肉のおしゃれな写真を撮りたかったので奮闘しました。
せっかくなのでご査収ください。

↑室内 机の上

↑室内 机の上 横から

↑室内 窓際

↑屋外
増やす
増やす作業はしていません。
保険株が確保済みだと気が進まないみたいです。
それでは
大きいほうの子は特に、そろそろ根詰まりしてきたのではと予想しています。
ベストコンディションで紅葉シーズンを迎えてくれるでしょうか。
変化がありましたらまた報告しますね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
それでは〜
↑こちらを購入させていただきました
↑大きいほうが植わってる鉢はこちらです〜
関連
その後の記録
2回目の成長記録です〜
3回目の成長記録です〜
動画
成長記録動画です〜
多肉リスト
その他の多肉の成長記録はこちらからどうぞ〜
ご感想・ご指摘・ご要望などなどありましたらお気軽にご連絡ください〜!
各種SNSのDM等でもご自由に◎
- お問い合わせ:こちら
- Twitter:@morutaniku
- Instagram:@morutaniku