こんにちは〜、もるです。
ご訪問ありがとうございます!
今回はうちの「ブルートパーズ」の1回目成長記録です。
ブルートパーズ
2021年10月に購入しました。

情報
- 品種名:ブルートパーズ
(‘Blue Topaz’) - 購入時期:2021年10月
ブルートパーズていう石があるんですね。

購入したときについていた札を発掘してきました。
育て方
他のエケベリアと同じような管理をしています。
置き場所
2階のベランダ(南向き)
水やり
秋(10〜11月)
週に1回程度、鉢底からじゃぶじゃぶ流れ出るくらいの量
冬(12〜2月)
半月に1回程度、表面が湿るくらいの量
日照時間
約5〜7時間
土
土は下記の配合土を使っています。
その他
12月中旬頃から、夜はお家にしまっています。
この子はしまわない日もあります。
成長記録
購入時(2021年10月中旬)
購入時はこんなかんじでした。


2021年10月末

ド青いですねえ

ナポレオンフィッシュくらい青いかもしれないです。

よく見るとチワワエンシスみたいな肩してますね。
こりゃ肩パッド入れてますね。
2021年11月末

中心の葉っぱたちが大きくなったみたいです。

2021年12月上旬

色素濃いめ勢を陳列して楽しんでいたときのお写真です。

濃いです。
2021年12月末

この子もお水が足りないみたいで下葉が枯れています。

2022年1月末

あれ…?


なんかかわいくなってる…?
現在(2022年2月中旬)

5cmくらいでしょうか。

幅広めな葉っぱに赤い爪がかわいいです。
キールもかわいいです。

かわいいな…

日陰で見るとこんなかんじです。
色素が濃いからか紅葉も映えますね。

比較

購入時の屋外写真がなかったので10月末のお写真と比較してみました。
緑が抜けたのかもしれないですね。
増やす
増やす作業はしていません。
葉挿しを取ったような気もしますが残っていません笑
それでは
正直に言うとこれを書くまでノーマークでした笑
こんなにかわいい子と一緒に暮らしてたんですね…
変化がありましたらまた報告しますね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
それでは〜
関連記事
今まで適当すぎて申し訳ないですが、これからはちゃんと関連記事を載せるようにしますね。
肩
チワワエンシスの成長記録です。
色素濃いめ
紫濃いめパールフォンニュルンベルクの成長記録です。
赤濃いめモリナの成長記録です。
緑濃いめフェスティバル錦の成長記録です。
何かが濃いめモヒカンスペシャルの成長記録です。