エケベリア

【成長記録】白いアルバ

こんにちは〜、もるです。

ご訪問ありがとうございます!

今回はうちの「アルバ」の1回目成長記録です。

アルバ

2021年10月に購入しました。

アルバの集合写真(2022年2月下旬)

情報

  • 品種名:アルバ
    (‘Alba’)
  • 購入時期:2021年10月

育て方

他のエケベリアと同じような管理をしています。

置き場所

2階のベランダ(南向き)

水やり

秋(10〜11月)

週に1回程度、鉢底からじゃぶじゃぶ流れ出るくらいの量

冬(12〜2月)

半月に1回程度、表面が湿るくらいの量

日照時間

約5〜7時間

土は下記の配合土を使っています。

その他

12月中旬頃から、夜はお家にしまっています。

この子はなんとなく毎日しまう勢です。

成長記録

購入時(2021年10月下旬)

購入時はこんなかんじでした。

直上から見たアルバ(購入時)

この頃はけっこう緑色でした。

2021年10月末

直上から見たアルバ(2021年10月末)

青系緑で爽やかです。

肥料少なめで育てるときれいな白色になると聞いたので、その通りにしてみました。

横から見たアルバ(2021年10月末)

砂糖菓子みたいなかわいさがありますね…

斜めから見たアルバ(2021年10月末)

2021年11月末

斜めから見たアルバ(2021年11月末)

少し緑色が抜けて優しいお色になってきました。

横から見たアルバ(2021年11月末)

優しさでできていますね。

2021年12月末

横から見たアルバ(2021年12月末)

かわいい…

直上から見たアルバ(2021年12月末)

葉っぱが中心に寄ってきたかんじがします。

2022年1月末

斜めから見たアルバ(2022年1月末)

だいぶ白いです。

横から見たアルバ(2022年1月末)

現在(2022年2月中旬)

アルバの測定(2022年2月下旬)

3cmくらいでしょうか。

寒さの影響で小さくなっていると思います。

横から見たアルバ(2022年2月下旬)
正面から見たアルバ(2022年2月下旬)

神々しいです。

きれいな白色になりました。

斜めから見たアルバ(2022年2月下旬)

比較

アルバの比較写真(2021年10月と2022年2月)

白くなられました。

漂白剤のCMに起用されてもおかしくないですね。

アナザーアルバ

別個体のアルバもいます。

別個体のアルバ(2022年2月下旬)

こちらは少しピンクがかっています。

どちらもかわいいです。

アナザーのほうはまた後日成長記録を書くかもしれません。

増やす

増やす作業はしていません。

この子は増やすよりまず大きくしたいですねぇ

白さは存分に把握したので肥料を増やしてみようかなと思っています。

それでは

発光しとりますね。

早く植え替えして大きくしたいです。

変化がありましたらまた報告しますね。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
それでは〜

関連

多肉リスト

その他の多肉の成長記録はこちらからどうぞ〜