こんにちは〜、もるです。
ご訪問ありがとうございます!
今回はうちの「パリダ」と「ピーチプリデ」の1回目成長記録です。
パリダとピーチプリデ
2021年11月に購入しました。

まず大きいほうの「ピーチプリデ」(写真右)を購入し、
その4日後に「パリダ」(写真左手前)と小さい「ピーチプリデ」(写真左奥)を購入しました。
1回目の成長記録はまとめて書いていきます〜!
育て方
他のエケベリアたちとほぼ同じ管理ですが、少しだけ寒さ対策に気を遣っています。
置き場所
2階のベランダ(南向き)
水やり
秋(10〜11月)
週に1回程度、鉢底からじゃぶじゃぶ流れ出るくらいの量
冬(12〜2月)
半月に1回程度、表面が湿るくらいの量
日照時間
約5〜7時間
土
土は下記の配合土を使っています。
その他
12月上旬頃から、夜はお家にしまっています。
毎晩必ずしまう組のトレーに入っています。
ピーチプリデの成長記録
大きいほうのピーチプリデから書いていきます〜
ピーチプリデの情報
- 品種名:ピーチプリデ
(‘Peach Pride’) - 購入時期:2021年11月
パリダの交配種なのでは?と言われているようです。
購入時(2021年11月上旬)
購入時はこんなかんじでした。

ホームセンターで見つけてしまいました。
かわいくなると信じてお迎えしました。
2021年11月末

秋だからと言い聞かせていきなりお外に置いていました。

茎は徒長しています笑
これはもうどうしようもないので春にでも胴切りしようかなと思っています。
そもそも胴切り前提で買った気もします笑
2021年12月末

少しだけ黄色っぽくなりました。

新しく成長した部分は徒長せずにいてくれてるみたいです。
天然の爽やか後光エフェクトがかかっています。
2022年1月末

爽やかです。
夜は毎日しまっているので寒さにやられた感はなさそうです。

あでも下葉に赤い点みたいなのがありますね。
これはなんでしょう…?
現在(2022年2月下旬)

9cmくらいでしょうか。

高さも測ってみました。特別です。
6cmくらいですかね。

日陰で見るとこんなかんじです。
ちょっと不穏な下葉と曲がり気味の茎です。

比較

健康的になってきたのではないでしょうか。
優し〜い紅葉ですね。
増やす
増やす作業はしていません。
来月あたりに胴切り予定です。
ピーチプリデ(小)の成長記録
2つめは小さいほうのピーチプリデです。
購入時(2021年11月上旬)
購入時はこんなかんじでした。

でかいのを買った直後でしたがお迎えしました。
1号ポットで売られていました。
すぐに2号ポットに植え替えたみたいです。
2021年11月末
撮り忘れたみたいです、すいません…
2021年12月末

鉢が変わっていますね。
植え替えたのでしょうけどまったく記憶にないです…こわ…

変なところから枯れていますね…
2022年1月末

あまり変化がないです。

現在(2022年2月下旬)

3cmくらいでしょうか。
でかいほうにピントを持ってかれています…

丸みがかわいいです。

大きさはこれくらい違います。
ここでもピントを持ってかれていますね…

比較

ちょっと黄色が過ぎるような気もします。
あまり成長していなさそうなので、もう少し肥料を増やした土に植え替えようかなと思っています。
増やす
増やす作業はしていません。
でかいのもいることですし、いったん大きくすることに注力したい所存です。
パリダの成長記録
最後はパリダです〜
パリダの情報
- 品種名:パリダ
(pallida) - 購入時期:2021年11月
パリダは原種ですね〜
購入時(2021年11月上旬)
購入時はこんなかんじでした。

しゃもじ系が好きなのでお迎えしてみました。
2021年11月末

11月は撮り忘れが多かったみたいでパリダの写真もありませんでした…
先ほどのピーチプリデの写真に写り込んでいたので再掲です。すいません。
右側で見切れているのがパリダです。
少しだけ葉っぱが閉じた気がします。
2021年12月末

赤味が足されました。

もるのかわいいしゃもじです。
2022年1月末

えぐい枯れ方してます…

現在(2022年2月下旬)

6cmくらいでしょうか。


ものすごく丸みを感じます。
丸こえて球です。
画像検索や本で見るパリダとはだいぶ違う見た目です。
成長したら葉の形も変わってくるのでしょうか。

葉っぱの栄養を使っています!と聞こえる気がします…ごめんよ…
もう少しお水をあげて、肥料も増やそうかなと思います。

比較

両翼が使い果たされようとしています…
増やす
増やす作業はしていません。
ひとまずもう少し大きくなってほしいです。
それでは
最近数種類まとめた成長記録が多いですね。
次回からしばらくは1種類ずつに戻ると思います…!
変化がありましたらまた報告しますね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
それでは〜
関連
多肉リスト
その他の多肉の成長記録はこちらからどうぞ〜