エケベリア

【成長記録】胴切られ桃太郎

こんにちは〜、もるです。

ご訪問ありがとうございます!

今回はうちの「桃太郎」の成長記録です。

桃太郎

2021年5月、園芸店さんで購入しました。

正面から見た桃太郎(2021.09)

情報

  • 品種名:桃太郎(ももたろう)
  • 購入時期:2021年5月
  • 購入場所:園芸店

追記

当記事は1回目の成長記録です。

その後(2回目・3回目)の記録はこちらからどうぞ〜!

育て方

他のエケベリアと同じような管理をしています。

置き場所

2階のベランダ(南向き)

水やり

基本的に、土が完全に乾いたらお水をあげています。

春(5月)

週に1回程度、鉢底からじゃぶじゃぶ流れ出るくらいの量

夏(6〜8月)

週に2回程度、表面が湿るくらいの量を夕方に

秋(9月)

週に1回程度、鉢底からじゃぶじゃぶ流れ出るくらいの量

日照時間

約7時間

土は下記の配合土を使っています。

その他

7月から8月まで、寒冷紗(遮光率20%程度)で遮光

成長記録

購入時(2021年5月)

直上から見た桃太郎(2021.05)

購入後すぐに胴切りしました。人生初胴切りでした。

直上から見た桃太郎(2021.05)
直上から見た桃太郎(2021.05)

胴切りするにはちょっと小さかったかな?

2021年7月

直上から見た桃太郎(2021.07)

本体のほうは3個くらい子株が出てきました。

頭のほうは成長しているように見えて、そうでもないかもしれないです。何それかわいい。

現在(2021年9月)

桃太郎の測定(2021.09)

頭のほうは4cmくらいでしょうか。やはりのんびり成長している気がします。

横から見た桃太郎(2021.09)

しわしわになっている葉もあるので、もう少しお水をあげたほうが良いかもしれないですね。

増やす

胴切りのついでに葉っぱも取って葉挿ししました。

桃太郎の葉挿し(2021.09)

挿し方が雑すぎます。

双頭のものもあるので、5〜6個出ていそうです。

桃太郎増殖計画は順調そうです。

それでは

この調子でみんな成長してくれれば嬉しいです。

本体のほうはいつか解体したいですが、ひとまずこのまま育ててみます。

変化がありましたらまた報告しますね。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
それでは〜

関連

その後の記録

2回目の成長記録です〜

3回目の成長記録です!

多肉リスト

その他の多肉の成長記録はこちらからどうぞ〜


ご感想・ご指摘・ご要望などなどありましたらお気軽にご連絡ください〜!

各種SNSのDM等でもご自由に◎