こんにちは〜、もるです。
ご訪問ありがとうございます!
今回はうちの「メキシカンスノーボール」の1回目成長記録です。
メキシカンスノーボール
2021年11月に購入したカレンダーセットの一員です。

情報
- 品種名:メキシカンスノーボール
- 購入時期:2021年11月
メキシコって雪降るのかなと思ってちょっと調べてみたんですけど、降るっぽいです。
育て方
他のエケベリア(抜き苗)と同じような管理をしています。
置き場所
2階のベランダ(南向き)
水やり
秋(11月)
週に1回程度、鉢底からじゃぶじゃぶ流れ出るくらいの量
冬(12〜2月)
週に1回程度、表面が湿るくらいの量
- 1回にあげる量は減らしています
→うちでは冬は土が乾きにくいため - 頻度は週に1回のままです
→発根を促したいためそうしています〜
日照時間
約5〜7時間
土
土は下記の配合土を使っています。
表面に少し鹿沼土細粒を足しています。
表面(=新しい根っこの近く)の水持ちを少し良くしたかったからです。
その他
12月中旬頃から、夜はお家にしまっています。
最低気温が0℃以上の日はしまわないこともあります。
そろそろ暖かくなりそうなのでしまうのもおしまいかなーと思っています。
成長記録
購入時(2021年11月上旬)
購入時はこんなかんじでした。

どことなくメキシカンです。


数本新しい根っこが生えていたみたいです。

2周くらいがっつり葉挿しを取りました。
なぜあと1周取らなかったのでしょう笑
2021年11月末


よき透明感です。
メキシカンスノーボール、ずっと欲しかったのでうちに来てくれて嬉しかったです。
2021年12月末

外葉がしわしわになってきました。

2022年1月末

あまり発根が順調そうではなかったので、この頃に鹿沼土を少し足しています。
このほうが根っこが土をつかみやすいかなーと思ってやってみました。


現在(2022年2月下旬)

5cmくらいでしょうか。

ほんのりピンク色になったような気もします。


比較

この画像を眺めていたら、ちっとも成長していない疑惑が浮上してきました。
実物をこの場に持ってきて審議した結果、ほんの少し成長しているようでした。
増やす
増やそうと思って葉挿しを大量に取りましたが、
風で吹き飛ばされ大事件が起きて特定できなくなりました…
もしかしたらこれかも?というのはいくつか残っています笑
それでは
何のための葉挿しだったのでしょう…
春になったらもっと成長してくれたらいいな〜です。
変化がありましたらまた報告しますね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
それでは〜
関連
多肉リスト
その他の多肉の成長記録はこちらからどうぞ〜
カレンダーセット開封
カレンダーセット開封時の記録はこちらです。