エケベリア

【成長記録】ジェスターどうしよう

こんにちは〜、もるです。

ご訪問ありがとうございます!

今回はうちの「ジェスター」の1回目成長記録です。

ジェスター

2021年11月に到着したカレンダーセットの一員です。

横から見たジェスター(2022年3月上旬)

情報

  • 品種名:ジェスター / ジェスタ
    ‘Justa’
  • 到着時期:2021年11月

育て方

他のエケベリアの抜き苗と同じような管理をしています。

置き場所

2階のベランダ(南向き)

水やり

秋(11月)

週に1回程度、鉢底からじゃぶじゃぶ流れ出るくらいの量

冬(12〜2月)

週に1回程度、表面が湿るくらいの量

  • 1回にあげる量は減らしています
    →うちでは冬は土が乾きにくいため
  • 頻度は週に1回のままです
    →発根を促すためにそうしています

日照時間

約5〜7時間

土は下記の配合土を使っています。

その他

12月中旬頃から、夜はお家にしまっています。

最近はしまっていません。

そろそろ完全に外に置きっぱなしになりそうです。

成長記録

購入時(2021年11月上旬)

購入時はこんなかんじでした。

正面から見たジェスター

セットの中で一番くらいに赤かったです。

日陰で見たジェスター
後ろから見たジェスター

根元で1つになっていました。

直上から見たジェスター(購入時)

プレステラ90に植えました。

横幅が収まりきらなかったので一部をカットしました。

2021年11月末

直上から見たジェスター(2021年11月末)

光の加減でわかりづらいですが、けっこう色褪せてしまいました。

横から見たジェスター(2021年11月末)

2021年12月末

直上から見たジェスター(2021年12月末)

だいぶ色褪せました…緑色ですかね?

横から見たジェスター(2021年12月末)

うーん笑

2022年1月末

直上から見たジェスター(2022年1月末)

お水を少なめにしています。

かなり丸まってきました。

横から見たジェスター(2022年1月末)

葉っぱの上半分が色落ちしている気がします。

何が原因なのでしょうか。

寒さ、栄養、水、日当たり…

心当たりがありすぎて逆に分かりません笑

斜めから見たジェスター(2022年1月末)

現在(2022年3月上旬)

ジェスターの測定(2022年3月上旬)

それぞれ2〜3cmくらいでしょうか。

正面から見たジェスター(2022年3月上旬)

完全に色が変わってしまいました。

直上から見たジェスター(2022年3月上旬)

比較

ジェスターの比較(2021年11月と2022年3月)

寂しいかんじになりました。

早めに植え替えして様子を確認したいです。

増やす

増やす作業はしていません。

植え替え時に鉢を分けようかなと検討中です。

それでは

ちょっと栄養を増やした土に植えてみようと思っています。

うーん笑

いろいろ条件を変えて試してみようと思います。

変化がありましたらまた報告しますね。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
それでは〜

関連

多肉リスト

その他の多肉の成長記録はこちらからどうぞ〜

カレンダーセット開封

カレンダーセット開封時の記録はこちらです。