こんにちは〜、もるです。
ご訪問ありがとうございます!
今回はうちの「天の川」の1回目成長記録です。
スポンサーリンク
目次
天の川
2021年11月に到着したカレンダーセットの一員です。

情報
- 品種名:天の川
- 到着時期:2021年11月
育て方
他のエケベリアの抜き苗と同じような管理をしています。
置き場所
2階のベランダ(南向き)
水やり
秋(11月)
週に1回程度、鉢底からじゃぶじゃぶ流れ出るくらいの量
冬(12〜2月)
週に1回程度、表面が湿るくらいの量
- 1回にあげる量は減らしています
→うちでは冬は土が乾きにくいため - 頻度は週に1回のままです
→発根を促すためにそうしています
春(3月)
週に1回程度、鉢底からじゃぶじゃぶ流れ出るくらいの量(予定)
日照時間
約5〜7時間
土
土は下記の配合土を使っています。
その他
12月中旬頃から2月まで、夜はお家にしまっていました。
最低気温が0℃以下の日はしまうようにしていましたが、しまわない日もありました笑
成長記録
購入時(2021年11月上旬)
購入時はこんなかんじでした。


落ち着いた雰囲気です。
大和錦とかにちょっと似ているなーと思います。

新しい根っこもけっこう生えているみたいでした。

2021年11月末

かわいいです。

2021年12月末

なんか折り紙みたいでかわいいです。

ずっと、根付いたのかそうでもないのかがよくわからない状態でした。
2022年1月末

赤い斑点のような模様が出てきました。

緑色が薄くなりました。
うちの多肉の多くが冬にこんなかんじになりました。
色の薄さがちょっと過剰な気もします。

現在(2022年3月上旬)

5cmくらいでしょうか。

何者かが顔を覗かせています。花芽ですかねぇ

比較

黄色いですね…
成長はあまりしていなさそうです。
増やす
増やす作業はしていません。
まず大きくしていきたいです。
少し肥料を足そうかなと思っています。
それでは
最近は育て方とか、いろいろと迷っています。
どうしようかなあ
変化がありましたらまた報告しますね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
それでは〜
関連
多肉リスト
その他の多肉の成長記録はこちらからどうぞ〜
カレンダーセット開封
カレンダーセット開封時の記録はこちらです。
スポンサーリンク