エケベリア

【成長記録】2つめのシルエット

こんにちは〜、もるです。

ご訪問ありがとうございます!

今回はうちの「シルエット」の1回目成長記録です。

シルエット

2021年11月に到着したリエールさんのカレンダーセットの一員です。

シルエットの集合写真(2022年3月上旬)

情報

  • 品種名:シルエット
  • 到着時期:2021年11月

シルエットはもともとうちにいたので2人目でした。

育て方

他のエケベリアの抜き苗と同じような管理をしています。

置き場所

2階のベランダ(南向き)

水やり

秋(11月)

週に1回程度、鉢底からじゃぶじゃぶ流れ出るくらいの量

冬(12〜2月)

週に1回程度、表面が湿るくらいの量

  • 1回にあげる量は減らしています
    →うちでは冬は土が乾きにくいため
  • 頻度は週に1回のままです
    →発根を促すためにそうしています
春(3月)

週に1回程度、鉢底からじゃぶじゃぶ流れ出るくらいの量(予定)

日照時間

約5〜7時間

土は下記の配合土を使っています。

その他

12月中旬頃から、特に寒い日は夜お家にしまっていました。

今シーズンはもうしまわないと思います。

成長記録

購入時(2021年11月上旬)

購入時はこんなかんじでした。

正面から見たシルエット

セットの中でもひときわ大きくお目立ちになられていました。

リエールさんカレンダーセット2022の全多肉集合

この真ん中の子です。

日陰で見たシルエット

11月の時点ですでにふちの蛍光色がきれいです。

後ろから見たシルエット

根っこは、どうでしょう。あまり心配いらないかなというかんじでした。

直上から見たシルエット(購入時)

はみ出ていますね。

2021年11月末

直上から見たシルエット(2021年11月末)

かわいい…

横から見たシルエット(2021年11月末)

2021年12月末

直上から見たシルエット(2021年12月末)

透明感が爆上がりです。

横から見たシルエット(2021年12月末)

形も整っています。

あまり気にしていなかったのですが、この頃には根付いていたんじゃないかなーと思います。

2022年1月末

直上から見たシルエット(2022年1月末)

花芽が出てきました。

横から見たシルエット(2022年1月末)

2022年2月末

直上から見たシルエット(2022年2月末)

花芽が増えました。

横から見たシルエット(2022年2月末)

中心が特に蛍光み強めです。

周りはけっこう優しいお色ですね。

現在(2022年3月上旬)

シルエットの測定(2022年3月上旬)

7cmくらいでしょうか。

少し色は醒めた気がします。

横から見たシルエット(2022年3月上旬)

いちごミルクみたいな味しそうです。

実際は草の味だと思いますが…

直上から見たシルエット(2022年3月上旬)

花芽は2つのままです。中央左上の花芽みたいに見えるやつは鹿沼土です

正面から見たシルエット(2022年2月末)

こちらは2月末のお写真です。

やはり色は薄くなったと思います。

比較

シルエットの比較(2021年11月と2022年3月)

コンパクトになったんですね。

そろそろまた開いてくるのかなと思います。

増やす

植え付け時に2〜3周葉挿しを取った気がします。

すべて紛失しました…まったくもう…

アナザー

うちにもともといたほうのシルエットはこんなかんじです。

別個体のシルエット

派手です。

こちらの方が全体的に色が濃い印象です。

12月に-5℃で放置したとき、凍傷被害が続出したトレーの中にいました。

この子はノーダメージだったようです。強い…

もしかしたらシルエットは強くて育てやすい品種なのかなーと思っています。

それでは

なんとなく栄養が足りてないんじゃないかなと思っています。

肥料を足してみようかなと思います。

変化がありましたらまた報告しますね。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
それでは〜

関連

アナザー

うちにもともといたほうのシルエットの成長記録です。

多肉リスト

その他の多肉の成長記録はこちらからどうぞ〜

カレンダーセット開封

カレンダーセット開封時の記録はこちらです。