こんにちは〜、もるです。
ご訪問ありがとうございます!
今回はうちの「ヒアリナ×ブラッディマリア」の1回目成長記録です。
ヒアリナ×ブラッディマリア
2021年11月に到着したリエールさんのカレンダーセットの一員です。

あ、右奥にちょうどヒアリナがいます。ピンク色の積み重なってるやつです。
情報
- 品種名:ヒアリナ×ブラッディマリア
- 購入時期:2021年11月
以前同じカレンダーセットに入っていた「ヒアリナ×グロブローサhyb」の成長記録を書きました。
ヒアリナ交配の子2人目です。
あと種親のヒアリナもうちにいます〜〜
育て方
他のエケベリアの抜き苗と同じような管理をしています。
置き場所
2階のベランダ(南向き)
水やり
秋(11月)
週に1回程度、鉢底からじゃぶじゃぶ流れ出るくらいの量
冬(12〜2月)
週に1回程度、表面が湿るくらいの量
- 1回にあげる量は減らしています
→うちでは冬は土が乾きにくいため - 頻度は週に1回のままです
→発根を促すためにそうしています
春(3月)
週に1回程度、鉢底からじゃぶじゃぶ流れ出るくらいの量(予定)
日照時間
約5〜7時間
土
土は下記の配合土を使っています。
その他
12月中旬〜2月末までは、夜はお家にしまっていました。
成長記録
購入時(2021年11月上旬)
購入時はこんなかんじでした。

濃いめの緑色ですね〜、かわいいです。


根っこびっしりでした。

2021年11月末

葉っぱのふちの形とかはヒアリナに似ている気がします。
ブラッディマリアを持っていないのですが、濃いめつるつる系ぽいですね。なるほど

2021年12月末

あまり大きな変化はなさそうです。

つやっとしていてかわいいです。
2022年1月末

なんだかまろやかになった気がします。

2022年2月末

黄味が強くなってしまいました。

葉幅がけっこう広めでかわいいです。

たぶん花芽がいるやでの写真だと思います。
現在(2022年3月上旬)

5cmくらいでしょうか。
ふにふにしています。お水あげなきゃ〜

中心あたりは爪先まで透明感があります。外側の爪とはちょっと様子が違うみたいです。

比較

いい季節になってきたのでどんどん大きくなってほしいです。
増やす
増やす作業はしていません。
葉挿しを取るのもいいかなーです。
それでは
いつかブラッディマリアをお迎えして比べてみたいです。
変化がありましたらまた報告しますね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
それでは〜
関連
ヒアリナ×グロブローサhyb
同じカレンダーセットに入っていたヒアリナ交配のお仲間です。
ヒアリナ
交配親にあたるヒアリナの成長記録です。
多肉リスト
その他の多肉の成長記録はこちらからどうぞ〜
カレンダーセット開封
カレンダーセット開封時の記録はこちらです。