セダム

【成長記録】パープルヘイズ

こんにちは〜、もるです。

ご訪問ありがとうございます!

今回はうちの「パープルヘイズ」の1回目成長記録です。

パープルヘイズ

2022年1月に八王子のガーデンメッセさんで購入してきました。

横から見たパープルヘイズ(2022年3月中旬)

情報

  • 品種名:パープルヘイズ
    Sedum dasyphyllum ‘Purple Haze’
  • 購入時期:2022年1月

「ダシフィルム」の中の「パープルヘイズ」ていう認識で良いでしょうか…

「パープルヘイズ」でググるとジミヘンとジョジョとセダムが出てきてけっこうおもしろかったです。

紫の煙っていう意味なのかな?

育て方

置き場所

2階のベランダ(南向き)

水やり

冬(1〜2月)

週に1回程度、表面が湿るくらいの量

春(3月)

週に1回程度、鉢底からじゃぶじゃぶ流れ出るくらいの量

日照時間

約7時間

2月いっぱいまで買ってきたままの状態で管理していました。

3月に入ってから、下記の配合土と野菜用培養土を1:1で混ぜた土に植え替えました。

その他

2月末まで、夜はお家にしまっていました。

毎日しまっていたと思います。

成長記録

購入時(2022年1月上旬)

購入時はこんなかんじでした。

直上から見たパープルヘイズ(購入時)

小さくてつぶつぶでかわいいです。

ブロッ◯コリー?

横から見たパープルヘイズ(購入時)

セダムはあんまり上手く育てられない…ので、ひとまず春までそのまま放置しようとなりました。

2022年1月末

直上から見たパープルヘイズ(2022年1月末)

毎日夜におうちにしまって、日中は外に出していました。

1mmくらい紫になったかもしれません。

横から見たパープルヘイズ(2022年1月末)

え〜、、かわいい、、

2022年2月末

直上から見たパープルヘイズ(2022年2月末)

紫が1歩前に来た感じがします。

横から見たパープルヘイズ(2022年2月末)

2022年3月上旬

若干枯れ始めてきた気がしたので植え替えました。

根詰まりしていました。根っこの大半をちぎって植えることにしました。

新しい根っこを出してください〜

横から見たパープルヘイズ(2022年3月上旬)

ちょっと待って笑笑

ラピュタじゃん笑

パープルヘイズ

チープな再現笑

宇宙でぷかぷか浮かばせたいです

直上から見たパープルヘイズ(2022年3月上旬)

若干ほぐして隙間を作りつつ鉢にかぽっとはめました。

現在(2022年3月中旬)

直上から見たパープルヘイズ(2022年3月中旬)

ところどころ土が露出しています。

植え広げのセンスが欲しいとこです。

正面から見たパープルヘイズ(2022年3月中旬)

ところで粒が小さい気がするのですがこんなもんでしょうか…?

パープルヘイズの集合写真(2022年3月中旬)

比較

パープルヘイズの比較(2022年1月と2022年3月)

うーん笑

どうなるのが正しいのでしょうか。

増やす

増やす作業はしていません。

勝手に葉挿しになって増えていた形跡もあったので簡単に増やせそうだなーと思いました。

それでは

セダムむずい…

変化がありましたらまた報告しますね。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
それでは〜

関連

多肉リスト

その他の多肉の成長記録はこちらからどうぞ〜


ご感想・ご指摘・ご要望などなどありましたらお気軽にご連絡ください〜!

各種SNSのDM等でもご自由に◎