エケベリア

【成長記録】Sueno スエノ

こんにちは〜、もるです。

ご訪問ありがとうございます!

今回はうちの「スエノ」の1回目成長記録です。

Sueno スエノ

本当は昨日投稿したかったのですが時間的に間に合わなくて諦めました…無念…

連続投稿の記録は54日間でストップしました。

2022年1月にガーデンメッセさんで購入しました。

正面から見たスエノ(購入時)

情報

  • 品種名:Sueno / スエノ
  • 購入時期:2022年1月

初パクさん苗です。

スエノってどういう意味かなと思って調べたら、スペイン語の「睡眠」と出てきました。

え、そうなんだ…

育て方

他のエケベリアと同じような管理をしています。

置き場所

2階のベランダ(南向き)

水やり

冬(1〜2月)

週に1回程度、表面が湿るくらいの量

春(3月)

週に1回程度、鉢底からじゃぶじゃぶ流れ出るくらいの量

日照時間

約7時間

土は下記の配合土を使っています。

その他

12月中旬頃から2月末まで、最低気温が0℃以下になる夜はお家にしまっていました。

成長記録

購入時(2022年1月上旬)

購入時はこんなかんじでした。

正面から見たスエノ(購入時)

↑先ほどから何回か出ているこれ、購入時のお写真です。

直上から見たスエノ(購入時)

札を秒で取り替えました。

たしか抜き苗のような状態で根っこが少なかった気がします。

2022年1月末

直上から見たスエノ(2022年1月末)

ピンクに近いような鮮やかな赤色です。

横から見たスエノ(2022年1月末)

じわじわ系ですねぇ。かわいい

2022年2月末

正面から見たスエノ(2022年2月末)

緑色だった部分の色が薄くなった気がします。

横から見たスエノ(2022年2月末)

現在(2022年3月中旬)

スエノの測定(2022年3月中旬)

5cmくらいでしょうか。

横から見たスエノ(2022年3月中旬)

紅葉の始まりとか終わりとかの境目の期間って、こんな感じの色になる気がします。

気のせいかもしれません。

直上から見たスエノ(2022年3月中旬)

比較

スエノの比較(2022年1月と2022年3月)

あっ…

だいぶ変わってしまった…

増やす

増やす作業はしていません。

成功するか分かりませんが、葉挿しをしておこうかなと思っています。

それでは

夏が怖いです。

変化がありましたらまた報告しますね。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
それでは〜

関連

多肉リスト

その他の多肉の成長記録はこちらからどうぞ〜


ご感想・ご指摘・ご要望などなどありましたらお気軽にご連絡ください〜!

各種SNSのDM等でもご自由に◎