こんにちは〜、もるです。
ご訪問ありがとうございます!
今回はうちの「アルビカンス」と「サンガ」の1回目成長記録です。
アルビカンス と サンガ
2022年1月に購入しました。
同じお店で買って、同じような抜き苗状態だったので一緒に書いちゃいます。

情報
- 品種名:アルビカンス
- 購入時期:2022年1月
海外ではケッセルリンギアナのことをアルビカンスと呼んだりするみたいですね。
- 品種名:サンガ
- 購入時期:2022年1月
サンアとも言う、て感じですかね。
「Sang-a」と書くのかな?
育て方
他のエケベリアと同じような管理をしています。
置き場所
2階のベランダ(南向き)
水やり
冬(1〜2月)
週に1回程度、表面が湿るくらいの量
春(3月)
週に1回程度、鉢底からじゃぶじゃぶ流れ出るくらいの量
日照時間
約7時間
土
土は下記の配合土を使っています。
その他
12月中旬頃から2月末まで、最低気温が0℃以下になる夜はお家にしまっていました。
成長記録
購入時(2022年1月中旬)
購入時はこんなかんじでした。


西武の包装紙の上からお送りしております。


抜き苗だったのでそのままぽいと土に置きました。
2022年1月末

アルビカンスです。少しピンク色になったみたいです。

サンガです。特に変化はなさそうです。
2022年2月末

アルビカンスです。白い…

もちもちでかわいいです。

サンガです。こちらももちもちしてそうです。かわいいです。

現在(2022年3月下旬)

大きさはこんな感じです。
こう並んでいるとファンシーな配色ですね。

アルビカンスです。ちょっと根っこを見てみたのですが、まだ生えていなかったです…
これから生えてくれればいいですが…

サンガです。
こちらは根っこが生えてきたみたいです。

比較

アルビカンスです。
まだ紅葉は冷めていないみたいです。
ほとんど成長していなさそうに見えます…

サンガです。
こちらは中心部分が若干大きくなったような気もします。
増やす
増やす作業はしていません。
まずは根っこを増やしたいです。いろいろ試してみようかなと思います。
それでは
どちらも好きな系統なので、似たような子がうちにいくつかいます笑
ヒューミリスとか、トロムソとか…笑
変化がありましたらまた報告しますね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
それでは〜
関連
多肉リスト
その他の多肉の成長記録はこちらからどうぞ〜
ご感想・ご指摘・ご要望などなどありましたらお気軽にご連絡ください〜!
各種SNSのDM等でもご自由に◎
- お問い合わせ:こちら
- Twitter:@morutaniku
- Instagram:@morutaniku