ハオルチア

【成長記録】『トルンカータ』小型

こんにちは〜、もるです。

ご訪問ありがとうございます!

今回はうちの「トルンカータ小型」の1回目成長記録です。

トルンカータ小型

2022年1月に購入しました。

正面から見たトルンカータ(購入時)

情報

  • 品種名:H.cooperi v.truncata
    『トルンカータ』小型
  • 購入時期:2022年1月

名札にはこう書いてあります。trancataなのかな…?

トルンカータの名札

育て方

エケベリアたちとは違う管理にしています。

置き場所

1〜2月の間は終日室内にいました。

最近は屋外のほぼ日陰になる場所に置いています。

水やり

冬(1〜2月)

週に1回程度、表面が湿るくらいの量

春(3月)

週に1回程度、鉢底からじゃぶじゃぶ流れ出るくらいの量

日照時間

約7時間

土は下記の配合土を使っています。

成長記録

購入時(2022年1月中旬)

購入時はこんなかんじでした。

正面から見たトルンカータ(購入時)

つやつやぷりぷりです。

正面から見たトルンカータ(購入時)
正面から見たトルンカータ(購入時)

前回の「シムランスアセンション×コロラータ」と一緒に、鶴仙園さんで購入させていただきました。

2022年1月末

直上から見たトルンカータ(2022年1月末)

そう…

ハオルチアをきれいに育ててあげられないんですよね…

横から見たトルンカータ(2022年1月末)

冬の間は室内に置いていました。

撮影のために外に出してます。

2022年2月末

正面から見たトルンカータ(2022年2月末)

お水足りなかった説が濃厚です。

直上から見たトルンカータ(2022年2月末)

ところどころしわが寄っています。

横から見たトルンカータ(2022年2月末)

現在(2022年3月下旬)

トルンカータの測定(2022年3月下旬)

4cmくらいでしょうか。

最近植え替えました。

根っこがたくましいので、ちょっと大きめの鉢(プレステラ90)に植えてみました。

正面から見たトルンカータ(2022年3月下旬)

あまり日が当たらないような場所に置いていましたが、茶色くなってきました。

完全に日陰なくらいがいいんかなぁ…?

直上から見たトルンカータ(2022年3月下旬)

比較

トルンカータの比較(2022年1月と2022年3月)

ごめんしか言えん…

増やす

増やす作業はしていません。

子株もなかったです。

それでは

どんなハオルチアもくすませてしまう…

完全に室内管理のほうがいいんですかね…悩ましいです。

変化がありましたらまた報告しますね。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
それでは〜

関連

多肉リスト

その他の多肉の成長記録はこちらからどうぞ〜


ご感想・ご指摘・ご要望などなどありましたらお気軽にご連絡ください〜!

各種SNSのDM等でもご自由に◎