エケベリア

【成長記録3】悔しいアルバビューティー

こんにちは〜、もるです。

ご訪問ありがとうございます!

今回はうちの「アルバビューティー」の3回目成長記録です。

アルバビューティー

2021年5月に購入しました。

2021年9月に1回目の成長記録を書きました。

2021年12月に2回目の成長記録を書きました。

情報

  • 品種名:アルバビューティー
  • 購入時期:2021年5月
正面から見たアルバビューティー(2022.05)

動画

少し前までの分ですが動画を作りましたー

育て方

他のエケベリアと同じような管理をしています。

置き場所

2階のベランダ(南向き)

水やり

春(3〜5月)

週に1回程度、鉢底からじゃぶじゃぶ流れ出るくらいの量

夏(6〜8月)

週に2回程度、表面が湿るくらいの量を夕方に

秋(9〜11月)

週に1回程度、鉢底からじゃぶじゃぶ流れ出るくらいの量

冬(12〜2月)

半月に1回程度、表面が湿るくらいの量

日照時間

約7時間

土は下記の配合土を使っています。

その他

12月から2月まで、最低気温が0℃以下になる夜間は室内管理

7月から8月まで、寒冷紗(遮光率20%程度)で遮光

成長記録

購入時(2021年5月)

購入時はこんなかんじでした。

正面から見たアルバビューティー(購入時)

1回目成長記録(2021年9月)

1回目の成長記録の際はこんなかんじでした。

正面から見たアルバビューティー(2021.09)

2回目成長記録(2021年12月)

2回目の成長記録の際はこんなかんじでした。

正面から見たアルバビューティー(2021.12)

2021年12月末

その後のご様子です。

横から見たアルバビューティー(2021.12)

かわいい…

アルバビューティーの子株(2021.12)

もとは群生でしたがばらしたので2鉢あります。

2022年1月末

正面から見たアルバビューティー(2022.01)

かなり白くなってきました。

横から見たアルバビューティー(2022.01)

2022年2月末

正面から見たアルバビューティー(2022.02)

崇拝しようかな…

横から見たアルバビューティー(2022.02)
直上から見たアルバビューティー(2022.02)

別の鉢のほうです。こちらもかわいい…

2022年3月末

直上から見たアルバビューティー(2022.03)

水色が復帰してきました。

横から見たアルバビューティー(2022.03)

2022年4月末

直上から見たアルバビューティー(2022.04)

謎の黒い跡がついてしまいました。

心当たりがなかったのですが、もしかしたら、鳩にやられたかもです。

鳴き声のクセが強いタイプの鳩です。

よくベランダに来てるなーとは思っていたのですが、この前多肉を踏んづけたりつついている現場に遭遇してしまいました。我を忘れて追い払いました。

以後、やつら(夫婦っぽかった)のことはこっそりハト畜生と呼んでいます(ごめんなさい)

アルバビューティーの子株(2022.04)

こちらは無事のようです…

現在(2022年5月上旬)

正面から見たアルバビューティー(2022.05)

守ってあげられなくて悔しい…

アルバビューティーの子株(2022.05)

こちらの子株もけっこう成長しているみたいです。

アルバビューティー(2022.05)

あれ、なんか色がだいぶ違いますね。

日当たりの違いかもしれないです。

撮影用に隣同士に並べましたが、普段は離れた場所に置いています。

比較

アルバビューティーの比較

冬より今のほうが色が濃い気がしますね。なんだろう?

増やす

増やす作業はしていません。

子株が出ているのでまたばらしてもいいかもですねー

それでは

鳩対策か…

豆鉄砲…は平和的でないのでNGですね…

変化がありましたらまた報告しますね。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
それでは〜

関連

過去の記録

1回目の成長記録です〜

2回目の成長記録です〜

動画

成長記録動画です〜

多肉リスト

その他の多肉の成長記録はこちらからどうぞ〜


ご感想・ご指摘・ご要望などなどありましたらお気軽にご連絡ください〜!

各種SNSのDM等でもご自由に◎