エケベリア

【成長記録3】ストリクチフローラ ノヴァ

こんにちは〜、もるです。

ご訪問ありがとうございます!

今回はうちの「ストリクチフローラ ノヴァ」の3回目成長記録です。

ストリクチフローラ ノヴァ

4回くらい買ってるらしいです。

正面から見たストリクチフローラノヴァ(2022.02)

情報

  • 品種名:ストリクチフローラ ノヴァ
    (strictiflora v. nova)
  • 購入時期:2021年9月 他

2021年10月に1回目の成長記録を書きました。

2022年1月に2回目の成長記録を書きました。

育て方

他のエケベリアと同じような管理をしています。

置き場所

2階のベランダ(南向き)

水やり

基本的に、土が完全に乾いたらあげています。

春(3〜5月)

週に1回程度、鉢底からじゃぶじゃぶ流れ出るくらいの量

夏(6〜8月)

週に2回程度、表面が湿るくらいの量を夕方に

秋(9〜11月)

週に1回程度、鉢底からじゃぶじゃぶ流れ出るくらいの量

冬(12〜2月)

半月に1回程度、表面が湿るくらいの量

日照時間

約7時間

土は下記の配合土を使っています。

その他

12月から2月まで、最低気温が0℃以下になる夜間は室内管理

7月から8月まで、寒冷紗(遮光率20%程度)で遮光

成長記録

当ブログでは、基本的に「1投稿につき1株」のペースで成長記録を書いています。

ところがどっこいです。

なぜかストリクチフローラノヴァは全株まとめて書いてしまっているんですよね。

6株もあるのに笑

なんで笑

ということでちょっと特殊なので、今回はコラージュ画像を駆使しました。

ストリクチフローラノヴァコラージュ職人見習いです。

購入時

4回購入して、6株ありました。

購入時期はばらばらですが、1つの画像にまとめちゃいます。暴挙です。

ストリクチフローラノヴァ(購入時)

購入順に番号を振ってあります。

2,3,4はもともと1株でしたが、3つに分割しました。

1回目成長記録(2021年10月)

1回目の成長記録の際はこんなかんじでした。

正面から見たストリクチフローラノヴァ(2021.10)

2回目成長記録(2022年1月)

2回目の成長記録の際はこんなかんじでした。

正面から見たストリクチフローラノヴァ(2022.01)

new! てやつは6番として捉えていただければです。

2022年1月末

その後のご様子です。

ストリクチフローラノヴァ(2022.01)

1番、危ういですね…

2022年2月末

ストリクチフローラノヴァ(2022.02)

1番、さらに危ういです。

2,3,4番は集合写真しか撮ってなかったみたいです。

おかげでせっかくのコラージュ雛形がさっそく崩壊しています。

全体的に葉色は薄く、ふちは濃くなったようです。

とてもよいです…

正面から見たストリクチフローラノヴァ(2022.02)

冒頭の写真はこの時の6番ですねー

とてもよい…

2022年3月末

ストリクチフローラノヴァ(2022.03)

植え替えなどしたみたいです。

3と4は合併しました。置き場所対策です。

2022年4月末

ストリクチフローラノヴァ(2022.04)

5番はたに友さんのもとへゆきました。

以降5株です。

1番はけっこう諦めていたのですが、復活してくれたようです。嬉しいです。

2022年5月末

ストリクチフローラノヴァ(2022.05)

1番の急成長っぷりがすごいです。

ただし普段あまり日に当たっていないので、徒長かもしれないです。

2番と3,4番、もともと1つの同じ株でしたがだいぶ差がつきました。

2番は、この時期には貴重な、終日日が当たるような場所にいました。

反対に3,4番は日当たりが悪く、1〜2時間しか日に当たらない場所にいました。

2022年6月末

ストリクチフローラノヴァ(2022.06)

6月は雨やくもりの日が多かったので、徒長しないように気をつけていました。

まあ水をあげないってだけですが…

でももう少し水やりしたほうが良かったかもしれないですねぇ

あまり成長を感じません。

現在(2022年7月上旬)

ストリクチフローラノヴァ(2022.07)

けっこう開いてきたかなです。

3,4は再び分けて植えたほうがいいかもですね。

直上から見たストリクチフローラノヴァ(2022.07)

比較

2番と6番の比較画像をそれぞれ作ってみました。

2番

ストリクチフローラノヴァの比較1

4月あたりからこんがりしてますね。

直上から見たストリクチフローラノヴァ(2022.07)

↑現在です

6番

ストリクチフローラノヴァの比較2

葉っぱ減りましたね…

たしかによく枯れているかも…

もう少しお水をあげたいと思いました。

直上から見たストリクチフローラノヴァ(2022.07)

↑現在です

増やす

秋頃葉挿しを取っていました。

ストリクチフローラノヴァの子株(2022.07)

気づいたらこんななってました。

7個くらい成長しているようです。

いくつか失敗しているはずなので、成功率はそこそこですかね〜

うまいことやればもっと成功しそうです。

それでは

画像枚数の削減に成功しました。

葉挿しが思ったより増えていて嬉しいです。

変化がありましたらまた報告しますね。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
それでは〜

↑6番はこちらで購入させていただきました

関連

過去の記録

1回目の成長記録です〜

2回目の成長記録です〜

多肉リスト

その他の多肉の成長記録はこちらからどうぞ〜


ご感想・ご指摘・ご要望などなどありましたらお気軽にご連絡ください〜!

各種SNSのDM等でもご自由に◎